fc2ブログ

シマノ展示会 2013春夏物

2012.06.27.19:11

来年春夏物の展示・発注会でした。


シマノがサイクリング専用リュックを作りました。

全部で4カテゴリーあり
写真のはMTBのレースにも使用出来る
モデルです。


次に特筆すべきはシマノクリッカー。
ビンディングが怖い、初めてで不安な方向けのペダル&シューズです。



大きめなクリートですが、
ペダル脱着に必要な力は
今までの半分も入りません。


ラインナップ写真です。
ペダルも大きめです。


ソックスがちょこんと置いてあります。シューズの排気口とソックスの排気口を同じ場所にした事によって
快適性が増したとの事です。

その後、ライトウェイ GT FELTの2013年モデルを見てきました。写真に業者向け情報が混じり混んでいるので、掲載出来ませんです。すみません。
スポンサーサイト



biticlista フェアー

2012.06.27.07:31


第二回ビチクリスタフェアー開催します。

日程 7/1~7/16
開催場所 当店と重田サイクル大利根店(前橋市)
新作も入荷します。
実物を直接見れる良い機会に
なると思います。

明日は東京出張します

2012.06.26.16:51

終日、東京へ行く為
丸一日不在になります。

もう2013年度の
各社展示会が始まります。

赤城山トラウマ症

2012.06.25.20:31

昨日、26年かけて
やっと克服出来ました(笑)。

カルテ式で書いてみます。

症状
赤城山を見ても聞いても恐怖心に襲われる。

原因
26年前(当時14歳)に自転車に関して無知識に加えて、無謀なスペックの自転車で赤城山ヒルクライムに行ってしまった。体力・精神力も備わってなかった。朝6:00に出発して6時間かけても完走出来ず懲りてしまった。

当時の自転車スペック
車種 ブリヂストン ロードマン
車重 14.8kg
フレーム クロモリ
前後泥よけ付き
フロント2段(コンパクトではないと思います)
リヤ6段 25-13T
タイヤサイズ ママチャリの27インチと同じ
ホイール 鉄下駄

所見
トラウマになるのは勝手ですが、
治したければ時期と機会が来たら
自分の力だけで登り切るしかありません。

経過
39歳11ヶ月で自力完走出来た為
克服出来た様子。
治療を終了します。


これで人生最大の2つのトラウマが無くなり、(もう一つは歯医者)
気が楽になりました。

アンカー RNC3

2012.06.22.18:40


フレームセットを使い
コンポ、パーツを総移植しました。

105とアルテグラを組み合わせた
コンポ、マビック アクシウム、
スプロケットは最大30T
コンパクトクランク

クロモリですが
軽く、ヒルクライムからロングライドまで十分な働きをしてくれると
思います。

梅丹本舗のサプリが入荷します

2012.06.20.14:22

普段のトレーニングやレース本番でご活用下さい。



banner_CCC200.jpg
新発売 メイタン・サイクルチャージ カフェインプラス200 
超気合いが入るエネルギー補給食 315円(税込)


kaisetu_CC.jpg
メイタン・サイクルチャージ
運動に必要な栄養素を素早く簡単に摂取できるエネルギー補給食・非常食です。
エネルギー補給、ハンガーノック防止、非常食としてご活用下さい。 315円(税込)


他、3種類入荷してきます。
ちょっと時間がないので
また書きます。

パーツ移植中

2012.06.16.22:03



奥に見えるフレームが前ので
黄色いフレームが今回新しく
生まれ変わるクロモリロードです。

写真だと分かりづらいですが、
クロモリって組んでて凄みというか
風格を感じます。

あとはハンドルポストの長さを
確定させれば一気に完成です。

パナレーサー クローザー

2012.06.12.19:05



販売終了になるとの事で
在庫として仕入れました。
定価 3,550円(税込)
当店価格 2,800円(税込)
TEAM1会員様価格 2,500円(税込)

漕ぎ出しが軽くて
乗り心地はモッチリ。

軽量タイヤなので、耐パンク性は
あまり強くないようです。
通勤やロングライドには不向きで
ヒルクライム練習用に向いてると
思います。

一般車訳あり処分セール

2012.06.10.16:06

フレームに多少のキズがある為、
車種によっては半額以上の商品も
あります。
現金特価なのでカード決済は
出来ません。予めご了承下さい。


パナソニックサイクルテック
パートナー 24インチ ワインレッド オープン価格 23,800円(税込)
切替無し オートライト無し 


パナソニックサイクルテック
パートナー 26インチ ブラウン オープン価格 24,800円(税込)
切替無し オートライト無し


ブリヂストンサイクル
ウィッティ 26インチ ピンク オープン価格 25,800円(税込)
3段切替 オートライト無し

以上、3車種 現金特価12,800円(税込)にてご提供致します。
防犯登録 別途500円かかります。

電話取り置き・予約等は受け付けません。
早いもの勝ちでーす。



明日、朝市にいます

2012.06.09.15:42

岩宿の里でAM6:30~8:00まで出張営業してます(笑)。

天気は回復するみたいで良かったです。

タイトルとは関係ないですが
105、TIAGRAでキャパシティの大きいディレイラーが
発売されます。
仕方なしにディオーレを使ってた自分には朗報です。
34Tのスプロケ付けてますが
殆ど使わず30Tあれば十分みたいなので
ちゃんとしたロード仕様に出来そうです。

先日の富士ヒルクラで
5合目ゴール地点で自転車を寝かせて
荷物を取りに行って戻ったら
私の自転車に人が群がってました。

ホイールがディープリムのデュラエース。
スプロケが34T
変速機がディオーレ
5,600人の参加者でここまで滅茶苦茶な
組み合わせをしてたのは恐らく私だけだと思います。
あまりの珍車で群がってたのはすぐに分かりました。


履いてる靴まで見られて
「おい、マウンテンのなんか履いてるよ。」
という声が聞こえてしまいました(笑)。


とりあえずローラー台で練習して
身体もロード仕様にしたいと思います。


定休日にさせて頂きます

2012.06.06.09:53

先週、先々週と週末を休みに
したので今日は営業しようとしてました。

疲れが出たのか体調が悪いので
今日は定休日にさせて頂きます。

やっとオペラ組んでます

2012.06.05.19:25


富士山から帰ってきて
雑用やら何やらでもう19:00過ぎました。今日は23:00まで営業でオペラ組み上げます。

ピナレロ社が手掛けるだけあって
理屈抜きでカッコいいバイクです。

富士ヒルクライム当日

2012.06.03.15:55

朝3:00起きです。
今年の駐車場は富士急ハイランドなので早起きです。

でも、ストレスや不満を感じさせない主催者側の段取りは見事です。


整列しました。


今回のタイムは2時間ちょい。
2年前に初めて参戦した時のタイムは3時間弱(笑)。
ロクに練習してないのに大幅にタイムが縮まりました。
真面目に練習すれば夢の1.5hも見えてきました。

タイムが縮まった要因は
・レース途中で景色を眺めなかった←お話になりません
・デュラエースのホイールが限界点に達した時に力を貸してくれた
・足が攣らなかった
・なぜか中盤以降で闘争本能に火が着いた
・メディオフォンド榛名90kmコースの経験から24kmコースが楽に思えた


下山時、雨足が強まったので
ゆっくり下山。

雨の予報でしたが結果的にヒルクライム日和で
良かったです。

また来年参戦したいです。

ご一緒に参戦されたEさん、お疲れ様でした。
また来年も宜しくお願い致します。

富士ヒルクライム前日 夜編

2012.06.02.20:23

明日の駐車場の場所確認で
散歩がてら行って来ました。





一瞬TDLと勘違いしました。
いつまでも明るく照らしてるか分からないので場所確認次第、早々に立ち去りました。

Mt.富士ヒルクライム前日

2012.06.02.18:23


まずは受付を済ませます。
空いてました。


ゼッケン等を受け取りました。


ブースがわんさか。
流行る気持ちを抑えて任務遂行。


富士急ハイランドは4:00開門です。


今年の計測チップは前フォークではなくスネに巻きます。


この地図じゃ、全然分かりません。


hiroさんのバイク後輪タイヤに
亀裂が確認されました。
すぐ電話しましたが繋がらなかったので、持参してた同種類のスペアタイヤを交換させて頂きました。


自転車を預かってくれる北麗公園体育館内です。


「8」の列にhiroさんのバイク、
「7」の列に重田のバイクが置いてあります。


hiroさんのバイクはkuotaの隣にあります。ゼッケン番号を書いた荷札がハンドルにぶらさがってます。


重田のとなりは何とラボバンクモデル。
9割以上が施錠してなかったのと
管理が厳重なので施錠しませんでした。


土足禁止とありますが土足OKです。


シャトルバスの案内板が横たわってました。


体育館外観です。
ここまでシャトルバスが往復するので朝はラクラク。

この後、試乗と新規取引の話に奔走。



宿泊先に向かいました。
今年お世話になるのはウエストイン富士吉田。富士急ハイランドの近くです。


一番背看板が目立つ所しか
駐車場が空いてませんでした。


ホテルの目の前にファミマ。
超便利。


富士急ハイランドが見えます。


バス•トイレ付き。喫煙室しか空きが無かったのですが、全然快適です。

明日の天気は雨。
まぁ、そういう日もあります。
プロフィール

Cycle Shop ONE

Author:Cycle Shop ONE
群馬県みどり市笠懸町で営業してます。
お蔭様で12年目を迎えました。
http://cycleshop1.com

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR