fc2ブログ

血の気が引きました

2012.10.26.14:16

昨晩、前歯の差し歯がとれてしまったので、朝 歯医者に行ってきました。

歯根が壊れかけてるので…
そんな話はどうでもいいです。

で、帰宅したらシマノさんから
デッカい箱が


なんじゃコリャ??
まさか誤発注?
一体中身は?


夏発注したリュックでした。
来春のデリバリーと聞いたような…
私の聞き違いかもしれません。


1コ、サンプルで実際に装着出来ます。
今までドウターのリュック使ってて
使いづらくて、シマノさんがサイクリストの為のリュックを作ってくれました。


展示商品はOシリーズ以外揃ってます。
価格は定価の10%OFFです。
スポンサーサイト



休むはずが余計に疲れた

2012.10.25.10:02

昨日の夕方~夜にかけて
前橋の店に用事が出来て
帰りに前橋駅近くの温泉施設
「ゆ~ゆ」に寄りました。

久しぶりに温泉で身体が
休まると思ったら
子供に引きずり回されて
暖まる事も休む事も出来ず。

休むどころか
余計に疲れて帰って来ました。

榛名山ヒルクライム試走会

2012.10.22.18:17

とね輪クラブ主催の
榛名山ヒルクライム試走会の様子です。


スタートから3km地点です。
この辺りはまだ緩やかな坂でした。



スタートから5kn地点。
もはや私はこの時点でヘロヘロ。



初心者コースのゴールまで、あと0.5km・・・
山頂までなんて自分には無理と思った瞬間です。



初心者コースのゴール地点で休憩して
とりあえず榛名神社を目指しました。
実はこの時点で山頂行きは諦めてました。




榛名神社まであと1km。
想像を超えた勾配のキツサにメゲてました。
自分の中では「神社で諦めて皆の帰りを待ってよう」でした。



榛名神社まであと500m。
この500mが長く長く長く感じました。
登れば登る程、ゴールが遠くなるみたいな。



榛名神社に到着!!!
ここでリタイヤか山頂目指すか
葛藤してました。
この日を逃したら、多分私はこのコースを走る時間を作るのは
ほぼ無理。
行ける所まで行って、体力が限界だったら下山しようと思い
山頂行きを決めました。

カラフルなウエアーを着てる方は
アメリカ人女性のお客様です。
とね輪クラブはインターナショナルなクラブに
成長しました(笑)。



榛名神社を出てすぐに13%の激坂が待ってます。
たまらず押し歩きました。
激坂区間はそれほどの距離ではないと
予備情報を持ってましたが
激坂を終えても結構な勾配が最後まで続きました。

勾配がキツイので
『残り2km』が遠く感じました。



写真だと分かりづらいですが、ここは押し歩かずに
登り切れた記念撮影です(笑)。
かなりの勾配でした。



残り1km。
身体がハンガーノック一歩手前でした。
慌てて梅丹のサプリをチャージ。
頭の中が真っ白で思考回路が回らないのを
初体験出来ました。
この辺りで1㍑のドリンクが空っぽ。
かなり涼しいというか寒いのに
水分が足りない状況になってしまいました。




水分補給が出来ないのを我慢しながら
時速3~4km(失速寸前でした)で
ヨロヨロ登ってあと500m!!!

『明日仕事出来るのかなー?』とか『これで身体壊して仕事休んだらバカだよな』とか
明日以降の心配をする余裕が出てきました。



最後に激坂が待ってました。
押し歩いて山頂にゴール。

距離が短い分、勾配がキツかったです。
が、あくまでも私の『超』貧脚からの感想ですので
参考にならないと思います。

赤城とどっちがキツイ?と聞かれたら
今の私だと榛名と答えます。

まずは山頂まで行けて良かったです。

フォーカス イザルコ プロ 4.0

2012.10.16.22:26


フォーカス イザルコ プロ 4.0 2012年モデル
定価 323,400円(税込)→当店現金激特価 226,000円(税込)
フルカーボン
メインコンポ シマノ アルテグラ
ホイール DTスイス
BB30仕様
ドイツ本国生産です。台湾・中国製ではありません。
メーカー在庫終了次第、終了商品です。
写真の分はお客様ご注文分です。


絶対にパンクしないタイヤ
タンナスタイヤ 好評発売中!!
詳細はTOPページからご覧頂けます。

P&A 色々入荷しました。

2012.10.16.21:56


ユピテル アトラス ASG-CM31sp
定価39,900円(税込)
デモ用として1コ仕入れました。
実際に操作出来ます。
この機種に限っては心拍・ケイデンス・スピードメーターの
センサーがセットになったお得パックです。




DOSUN A2
定価 9,660円(税込)
『ドスン』ではなく『ドゥーサン』と読みます。
値段が値段だけに夜道を照らす明るさはハンパではないです。
電池消耗が激しいのでエネループ等の充電池がオススメです。




SQlab. 611アクティブサドル JAPANモデル限定販売
定価 9,975円(税込)
メーカーが間違えて作ってしまったという
エピソードを持った商品です。
よって生産数が限られてるので限定販売だそうです。

お尻の痛みを軽減するサドルで私も使ってます。
ドイツのお医者さんと共同開発されたサドルです。






向かって左側 クリオ パフォーマンスジェル 250g
定価 4,200円(税込)
赤城山ヒルクライムで無理をしてしまい
クランクが回せなくなった私の片足を即座にケアしてしまった
ジェルです。

向かって右側 クリオ マジックポイント120シール入り
定価 1,575円(税込)
痛むポイントに数か所貼ったら
痛みが引いた魔法のシールです。
私は今後、ヒルクライム時は予めこれを貼って走ります。




ズーニマルライト 前用・後用
前用 定価 1,680円(税込)
後用 定価 1,575円(税込)
ウシ・ブタ・ライオンに引き続き
パンダが新登場しました。


息を上げにくくするサプリメント

2012.10.06.22:35

グリコより新発売です。
エキストラ オキシ アップ
gloco.jpg

グリコの方から教わった事を
そのまま書いて読者様にお伝えします。

人間の身体は
例えばマラソンしてる時に
足が地面に着いた衝撃の繰り返しで
赤血球が次々死んでしまう。

体内で赤血球を追加生産したくても
現代人は鉄分補給が足りない食生活の為
赤血球追加生産数が間に合わず
結果身体全体への酸素補給が間に合わず
思いのほか、息が早くあがってしまう。

そこを補助する為のサプリです。
鉄分配合の赤血球追加生産を助けるサプリです。

今は男性も貧血が多くなってきたそうです。
原因は食生活の変化だそうです。

私は体内ネタが好きなので
長文を書かせて頂きました。

最後までお読み頂きありがとうございました。


あ、定価は3,780円(税込)です。
120粒入りです。
1日4粒を目安にお召し上がり下さい、との事でした。






真冬の味方 下山の味方

2012.10.06.20:07

globe.jpg

バッテリーの力で
ヒーターパネルを内蔵したグローブです。
スイッチオンしたらすぐに暖まります。
温度調節は4段階。電池出力25%で保温した場合、バッテリー持ちは約6時間です。


パールイズミのカタログ商品でなくスポット商品なので
予約販売のみとなるそうです。
ご希望のお客様はお早目に当店又は重田サイクル大利根店まで
ご予約下さい。

定価 16,590円(税込)→当店価格 14,900円(税込)
サイズ S(21-22cm) M(22-23cm) L(23-24cm) XL(24-25cm)
バッテリー・充電用アダプター付き



こちらはヒーターパネル付きのシューズカバーです。
foot.jpg

定価 16,590円(税込)→当店価格 14,900円(税込)
サイズ S(22-23.5cm) M(24-25.5cm) L(26-27.5cm) XL(28-29.5cm)
バッテリー・充電用アダプター付き

ヒーターシューズカバーのバッテリー持続は出力25%で約5時間です。


Cycle Shop ONE
〒379-2312 群馬県みどり市笠懸町久宮148-3
TEL・FAX 0277-32-5505
URL ttp://cycleshop1.com


重田サイクル大利根店
〒371-0825 群馬県前橋市大利根町2-2-3
TEL・FAX 027-252-2188
URL ttp://shigetacycleotoneten.com

絶対にパンクしない通勤車

2012.10.04.23:38



あと、シフトワイヤー調整で
完成です。

絶対パンクしないタイヤを
装備しました。

明日の夜に仕上がります。
大変お待たせして申し訳ありませんでした。

展示会報告をほんの少しだけ・・・

2012.10.03.18:03

赤城山ヒルクライムで両足が攣り
我慢しながら走った無理がたたり

実は左脚がクランクが今朝まで回せない程
ダメージが残ってました。

今週末の水沢観音ヒルクライムはどうしたものか・・・と、
思いながら東京へ行って来ました。

で、東商会さんの展示会で
何やら、『ケア』『マッサージ』のPOPが目に入り
展示商品をまじまじ見てたら
声をかけられて
『お試しでやってみますか?』
私『?何の商品なんですか?』
『脚が攣ったとか痛むとかのケア商品です』

何というめぐり合わせでしょうか。

即効性は期待してなかったので
とりあえずマッサージしてもらって
痛む箇所に『ポイントシール』なるものを貼って
ローションで更にマッサージ。

すると・・・



治ってしまいました。
これで今週末は自転車乗れます。

そして当店で取扱い致します。

メーカーサイト
クレオ様
ttp://chrio.co.jp/jp/

赤城山ヒルクライム

2012.10.01.20:50

写真が1枚もなくて すみません。

結果報告です。
タイム 2時間30分でした。

苦しかったけど楽しかったです。
↓当日の走行データーです。ご参考までにどうぞ。
ttp://www.brytonsport.com/mapTrackView?id=1404883

当日のタイムスケジュールです。
当店周辺地域の今後参加ご検討されてる方でご参考になれば幸いです。

3:00 起床
3:50頃 自動車で前橋グリーンドームへ出発
4:30  前橋グリーンドーム到着 まだ真っ暗なのでライトがあった方がいいです。
4:30~4:50 準備(20分位は簡単に経ってしまいました)
4:55 自転車でグリーンドーム出発 スタート地点の合同庁舎へ
5:30頃 合同庁舎到着→すぐに下山用荷物を預け(預けリミットタイム AM6:10 このリミットタイムを過ぎると
     下山用バッグを背負ってのヒルクライムになるので時間厳守です。)
5:30~6:30 トイレ行ったり初めてなので全体の様子を伺ったり
6:30 整列
7:00 スタート(自分は7:20グループのスタートでした)
10:30 ゴール
10:30~10:35 下山準備(山頂は寒いです。冬用の防寒具必須です)
10:35 下山(自力下山最終は10:40.ギリギリ間に合いました。間に合わない選手はバスに乗車して下山します。
    自転車は大型トラックに積み込みます。)
10:35~11:45 選手数が多いので下山渋滞しました。

以上です。
但し速く走れる方はゴール以降の時間運びは異なります。
11:30まで自動車の通行規制をかけてるので
下山渋滞に遭う事もないのでしょうか?

今年の完走率は何と99.3%!!!
Mt.富士ヒルクライムよりも完走率が高いと思います。
距離は似たようなもので
勾配は赤城山の方が圧倒的にキツイのにです。

私の練習度合は
6月末に1回山頂まで走っただけで
後はぶっつけ本番でした。

実はスタート直前は完走出来るか
不安で仕方なかったですが
走り出したら楽しいコースでした。

間もなくシーズンオフになりますが
またシーズンオンになったら
時間がとれれば、個人的にまた登りたい山です。

ご参加されたTEAM1の会員様、とね輪クラブの会員様
大変お疲れ様でした。

プロフィール

Cycle Shop ONE

Author:Cycle Shop ONE
群馬県みどり市笠懸町で営業してます。
お蔭様で12年目を迎えました。
http://cycleshop1.com

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR