fc2ブログ

臨時休業のお知らせ

2013.05.31.23:44

6/1(土)~2(日)は
Mt.富士ヒルクライム参戦の為、臨時休業を頂きます。

6/3(月)は通常営業です。

宜しくお願い致します。

6/2のメディオフォンド榛名に出場される
当店のお客様と、とね輪クラブの会員様
頑張って下さい。
スポンサーサイト



ファイナルエナジー ヴィターゴ取扱い開始しました。

2013.05.30.21:58

vitargo.jpg
向かって左側は粉末タイプ 360円(税込) 50g
向かって右側はパウチの液体タイプ 320円(税込) 300g

本家サイトはこちらです。
ttp://www.fine-lab.com/

ヴィターゴの特徴は
・胃中に溜る時間が短く
・素早く腸に送り届けられ
・瞬時に筋中のグリコーゲンタンクを満たす

この間のブルベで試飲しましたが
確かに胃に溜まった感じはありませんでした。

私の場合、限界超えそうな状態だったので
すぐに吸収されて
すぐに使い切ってしまった感じです。

この商品はお客様からご紹介頂いた事が
キッカケなのと、ブルベで実際に使って
効果が感じられそうなので取扱い開始致しました。

競輪選手やMTB選手も愛飲してるので
ブルベ以外でも活用できそうです。

あとは人気商品の『ジュコラ』が
ドドドーと、じきに入荷してきます。



スゴイ自転車

2013.05.30.00:44

starroad.jpg
この自転車はスゴイ自転車です。

今は何がどうスゴイのか
書けないのが残念です。

アルピナ ヘルメット特価情報です

2013.05.28.19:17

コラテック企画のヘルメットです。
価格は定価 9,870円(税込)→当店特価 6,500円(税込) 約34%OFF
気に入った色とサイズがあればお買い得です。

ホワイト/レッド
サイズ 58~63cm
alpina001.jpg

ホワイト/ブルー
サイズ 58~63cm
alpina002.jpg

グレー
サイズ 53~57cm
alpina003.jpg

ホワイト
サイズ 53~57cm
alpina005.jpg

店頭在庫は各1コずつです。
早い者勝ちです。

番外
ライト 定価 997円(税込)→出血特価 300円(税込)
light001.jpg

BRM525

2013.05.26.19:41

走ってきました、200kmブルべ。
ご参加された当店のお客様全員
無事に完走されました。
お疲れ様でした。

以降、私のドキュメントです。
長文です。

スタートから70km走った所で両脚が攣ってしまい仲間の隊列から離脱して
コンビニで休憩しました。

100kmまでしか走った事のない
自分には無謀な挑戦だったのか?

普段ロクに練習してない自分には
身の丈に合わない挑戦だったのか?

攣りが治まらない…リタイヤか?

サプリメントを飲みながら
葛藤してました。

とりあえず脚が攣らない範囲で
走ってみようと、結論を出しました。

15~16km/h位で走ってましたが
赤信号で止まる時間を含むと
制限時間20:30までに辿り着けない
計算でした。
失格でもいいから走り切ってみようと
割り切ったのが結果的に良かったかもしれません。

70~140kmの間は、25km/h以上で
走る事が出来ず、また何時攣るか分からない不安の中にいました。

第二チェックポイントのファミマで
一時間のマージンが出来て、とりあえず一安心。ここで昼食を早めに食べて
早めに出発しました。
遅れた分を取り戻すだけの体力が
無いのでカメさん走行に徹しました。

140kmを越えた辺りから
疲れてはいましたが
脚の攣りが消えて28~30km/hを
維持出来ました。

第三チェックポイントのミニストップに到着した時点で4時間のマージン。
残り40km。
この時に自分の中で酷い攣りが
再発しなければ完走確定と思いました。

150kmを過ぎた辺りから
ゴールまでは、そう遠く感じませんでした。距離感が壊れてました。

11時間22分でゴール。
無事に完走記録を更新出来ました。
消費カロリーは5,000kcalを超えてました。

私のようにぶっつけ本番で
完走する事は
年齢を重ねる事に無理が
生じるので、身体によくないです。

若い頃マラソン選手だった
体力と心肺がわずかながら残ってるので、無理が出来ただけなので
一般の方は決してマネしないで下さい。

次回のブログで機材やサプリメントの
評価を書いてみようと思います。

ブルベ2日前

2013.05.23.21:48

お約束のぶっつけ本番です。
ヒルクライムレースはあちこち参戦してて
要領を得てるので
精神的に余裕ですが
ブルベは初めてです。

練習してないので
機材に頼る事にしました。
フレームはフェルトのZ1です。
私の脚では硬いフレームだと膝を壊してしまいます。

奥に見える黄色い反射板ベストと
青いジャージを当日来ていきます。
felt001.jpg

ホイールは実家の店からマヴィック キシリウムを借りてきました。
普段使ってるDURA-ACEのC50は横からの強風の場合
ディープリムの為、煽られて怖いので変更しました。
felt002.jpg


パナレーサーのブルベ専用タイヤです。
雑誌で結構高評価なので私が人体実験で試してみます。

felt003.jpg

コマ図を読む訓練をサボったのでGPSが頼りです。
このGPSは15時間連続駆動とありますが実際は約9時間ちょっとで
バッテリー切れを起こします。
モバイルバッテリーを事前に購入しておきました。
ライトはDosun(ドゥーサン)を使います。
制限時間を目一杯使って
13時間29分59秒でゴールする予定なので
このライトは大活躍する事でしょう(笑)。
felt005.jpg

実は初めて使います、パナレーサーのR AIR。
チューブをこれにしただけで
乗り心地が良くなったと評価されてるので
私も今回を機会に試してみます。
felt006.jpg

補給のサプリは
今はWebでは公開しませんが
例のお客様からご紹介頂いた
例のモノが取り扱える事になりました。

これで装備は完全なのですが
いかんせん、エンジンである私が
どうしょもないので
不安で一杯でございます。

しかし不安がっても仕方ないので
お客様と一緒に苦しみながら楽しんできます。
私の持論の一つで『モノより思い出』でございます。

明日はブルベ前日準備と赤城山ヒルクライムエントリーが
重なった為、19:00でクローズ致します。

5/25(土)が臨時休業で
5/26(日)は通常営業です。

宜しくお願い致します。


トンプソン PILOT RC

2013.05.18.11:21

pilot_img01.jpg

写真の車種、トンプソン PILOT RCが
約1ヶ月後にフレームセットで在庫用で入荷致します。

在庫フレームサイズ 50
カラー ブラック/ホワイト/グリーン←この名称が写真の色です。
フレームセット価格 194,250円(税込)

フレーム:HMカーボンUD
フォーク:カーボン
フレーム重量:960g

オーダーカラーは別途20,000円(税込)です。

近々、営業の方がPILOT RCの試乗車をご持参頂けるとの事で
試乗したら感想をブログにUPします。


セール情報です

2013.05.16.22:28

medalist.jpg
商品入れ替えと賞味期限があと3ヶ月なので
ここでは書けない価格で販売致します。

10コあります。
完売次第、セール終了です。
通信販売は致しません。

アリスト メダリスト
1L用粉末×5袋
定価 1,575円(税込)→商品入れ替えセール ?円
現金特価 カード支払いは不可

ベルギーの老舗ブランド トンプソン

2013.05.12.13:08

当店と実家の重田サイクル大利根店で
取扱っております トンプソン のメーカーサイトが
UPされてました。

ttp://thompson.jp/roadbike/

是非、ご覧になってみて下さい。

水の入れ替え

2013.05.11.18:20

お客様から
体内の水分入れ替えを教わりました。

私は寝る前に350ml発泡酒を
飲む事があります。
アルコールの混じった水分構成なので
それだけで水分が失われて、脚が攣るとか
あちこちに副作用が出るそうです。

5/25に走る200kmブルベの3日位前から
禁酒すると体内の水質が良くなるので
今ほど攣らなくなる事が期待出来るので
頑張って禁酒します。

思い返せば自分がマラソン選手だった頃も
攣る時は攣りました。
あの頃は運動不足ではなくて
能力以上の事をしてしまった為でした。

今は完璧に運動不足です。

心拍

2013.05.06.18:50

昨日の心拍は梅田から180を超えてました。

↓こちらのサイトで自分の心拍上限を調べたら160でした。
ttp://www.geocities.jp/jitensha_tanken/exercise.html

私の場合、160を超えると無酸素運動状態になり

『処理能力以上の乳酸が生じ、血液のpHは低下する。』

・・・・・どうりで両脚が攣る訳です。

これを教訓に5/25の200kmブルベは幸いにも平坦路が殆どなので
心拍を160~170に抑えて走ってみます。


昨日はお疲れ様でした。

2013.05.06.11:09

半年ぶりの開催にも関わらず
お見送りの方、ご参加された方、
有難うございました。

今回のネタとしては
私がサポートカーに乗った事でしょうか(笑)。

馬打峠で両脚が攣ってしまい
昼食時間に遅れてしまうので車に乗りました。

7月は都合によりサポートカーが出ないので
私がサポートカーにお世話にならないコースを
選ぼうと思います(苦笑)。


明日は走行会でお休みを頂きます

2013.05.04.17:06

明日の走行会は予定通り催行致します。
宜しくお願い致します。

プロフィール

Cycle Shop ONE

Author:Cycle Shop ONE
群馬県みどり市笠懸町で営業してます。
お蔭様で12年目を迎えました。
http://cycleshop1.com

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR