fc2ブログ

TEAM-1 & とね輪クラブ 赤城山ヒルクライム合同練習会

2015.06.30.20:30

7/5(日)のリベンジ企画です。

詳細はこちらのPDFをご参照下さい。

日程 7/19(日) 雨天中止
集合場所 市立前橋高校臨時駐車場(前橋合同庁舎前)
集合時間 8:00
昼食場所 箕嶺(ミリョウ) 蕎麦屋
お申込み締切 7/12(日)

同日、夜の部は暑気払いです。
旨いビールを飲みたい方はぜひご一緒に登りましょう。
(無理はしないで下さい)

ご参加ご希望の方は
私(重田)まで、LINE メール何でも構いませんので
ご連絡下さい。

DRY WINDSの方達も
ご都合がつけば、ぜひご参加下さい。

ご不明点がございましたら
ご遠慮なくお問い合わせ下さい。

とね輪クラブ・・・重田サイクル大利根店のチームです。
スポンサーサイト



7/5(日) 赤城山ヒルクライム練習会 中止のご連絡

2015.06.28.17:05

天気が雨模様の為、中止とさせて頂きます。

RD-4700の注意点です

2015.06.26.18:39

新発売のティアグラ4700シリーズですが
リヤディレイラーの互換性に要注意です。

シフトワイヤーの引き量が変更になった為
互換性のOK or NGがあります。

ST系とのNG
ST-7900以前のもの 6700以前のもの 5700以前のもの 4600以前のもの
ソラ クラリスが段数が違うのでNGです。

組み換えの際はご注意下さい。

赤城山ぼっち練習会

2015.06.17.18:26

珍しく自ら赤城山に登る気になりました。 1人で走るなんて滅多にないので それも違和感がありました。 この看板に会うのは9ヶ月ぶりでした。 駐車場は貸し切り! 北側の空は既に怪しかったですが せっかく来たので行ける所までと 決めてスタート。 鳥居までは以外にあっさり行けました。 山頂まで辿り着きたい意欲と裏腹に 空が真っ暗。 鳥居で雨雲チェック。 既に積乱雲の卵が山の中腹辺りにいます。 ヒンヤリした風も吹いてたので この時点で山頂行きは諦めました。 畜産試験場十字路 山の方は黒い雲で覆われてました。 これ以上先へ進むなと私の勘が言ってました。 再度雨雲チェック。 山頂には発達途中の積乱雲がいました。 迷う事なく畜産試験場で引き返しました。 雷注意報が発令されてて 大気の状態が非常に不安定の所に 無理して登る必要はないと判断しました。 一旦駐車場まで戻って道の駅ふじみの隣に 日帰り温泉があると聞いてたので 自動車で再度登りました。 着いたら両親がそこにいました。 ヒルクライム練習中、中腹辺りで雨が降ってきたので中止にして引き返して来たそうです。 お目当の温泉は改装中でした。 お昼時だったので 道の駅ふじみの隣にラーメン屋さんが あったので寄りました。 キチガイな程ラーメン好きな私でして 美味しかったです。 ご馳走様でした。 悪天候なので仕方ありませんでしたが 不完全燃焼でした。 来週リベンジか、近場の山を登りたいと 思ってます。

第12回Mt.富士ヒルクライム大会②

2015.06.15.10:37

今年は宿泊予約のタイミングが遅れた為
いつもの集合場所より、かなり遠方のホテルでした。
AM3:20 ホテルを出発 徒歩で向かう
AM4:15 集合場所に到着

全員に下山袋、ゼッケン等をお渡しした安堵感で
自分の補給飲料を買い忘れたのに気付いたのが
下山用荷物を預けた後(笑)。

しかも小銭を忘れる始末で
お客様から小銭をお借りして
近くの自販機に行ったら
残ってたのは麦茶だけ。

今回、麦茶で山登りした為
今までのサプリ飲料がどれだけ効能が
あったか思い知る結果になりました。




スタート前は雨天で出走しようか迷ってました。
覚悟を決めて下山用荷物を預けて
スタート待ち


無事に終わった現在なので暴露話ですが
連日の疲労と寝不足で
何度か意識を失いかけながらも
梅丹 サイクルチャージ カフェイン200を補給しながら
騙しだまし乗ってました。
また私の身体の特徴で疲労と寝不足が限界超えすると
消化器系が暴走を起こします。
1合目下 3合目 4合目でトイレ休憩しながら
登りました。




「絶対に完走する」という事が私の業務目的でもあり
完遂出来た時は格別です。
身体は悲鳴を上げてましたが
そんな事はどうでもいいです(笑)。
タイムは2時間57分。
自己最遅記録更新しました。
T丸さん、メロンパン有難うございました。


全員無事下山後、恒例のうどんを頂き
お帰りになる私のお客様をお見送りした後
次は家族サービスです。
動かない身体にムチを打ってパパ稼業です。

まずは富士の鳴沢氷穴。


生まれて初めて来ました。
気温は0℃。
夏服では寒すぎます。


自動車で2分の所に富士の風穴があります。
ここも氷穴と同じ氷があり寒い寒い。


次に写真がありませんが
風穴 氷穴の近くに日帰り温泉があったので
入ってきました。
が、息子が女湯に入れない年齢の為
私と一緒に風呂へ。

子供ならではの全く落ち着かない
風呂で身体を洗っただけで疲労増進でした。
子供は色々な風呂があって楽しかったようです。

帰りは、眠気が酷かったので
カミさんに運転をお願いして帰ってきました。

消費カロリーが普段の3倍以上だったせいか
今、凄い飲み食いしてます。

ご参加されたお客様、大変お疲れ様でした。
今後、ご参加人数が増えるかもしれないので
宿は近場を予約出来るようにしておきます。


第12回Mt.富士ヒルクライム大会

2015.06.14.22:20

ご参加されたお客様
大変お疲れ様でした。

前日受付の様子です。
今年から駐車場構成が変わりました。
参加案内をロクに読まずに
ドギーパークに行ったら
「今年から前日受付駐車場は
スタート地点の北麓公園か
応援バス発着の北麓公園Pになります。
上側は満車だから下側に停めて下さい」

下側の駐車場といっても
私の極貧脚でも、問題無く自転車で
登れました。
その時の写真です。


定員を8,000人超に設定した影響か
自動車渋滞が酷くて
下から自転車で登って正解でした。


知り合いの方に
カミさんと子供を紹介させて頂き
自転車を体育館に預けて
シャトルバスで下側の駐車場に戻りました。



宿近くの台湾料理屋で
夕食を済ませ
毎年の事ですが
なかなか寝付けず
23:00に寝て
翌AM2:00に起床。

(続く)

秋のつくば8耐 参加メンバー募集中!

2015.06.11.21:16

以下の文章は当店のお客様向けの
企画になります。

つくば8耐か霞ヶ浦5耐か検討させて頂いておりましたが
つくば8耐で決定致しました。
書類が多いのでPDFでUPさせて頂きます。

募集案内
詳細①
詳細②
詳細③
詳細④
詳細⑤
詳細⑥
詳細⑦
詳細⑧
詳細⑨
詳細⑩
詳細⑪
詳細⑫

チーム戦なのでヒルクライムとは違った
楽しさがあります。

事務局御中
書類のUPが問題な場合はお手数ですがご連絡下さい。
即削除致します。








富士ヒルクライムの連絡事項です。

2015.06.11.18:56

前日受付の書類は全員分お預かりしました。
当日AM4:30打ち合わせさせて頂いたファミリーマートに集合してください。
私は前泊場所からファミマへ徒歩で向かいます。
ゼッケン、下山袋、参加賞等をお渡し致します。
今年は上手い具合に駐車場が割り当てられたので
良かったです。

応援バスの方は私と一緒に
発着所までご案内致します。
応援バスは6:00発なので、私の方が一足先に先にシャトルバスで
スタート地点の北麓公園に向かいます。
(私は前日に自転車を北麓公園 体育館に預けておきます)

下山用荷物を預けた後に可能であれば
集合写真を撮りたいと思ってます。
場所は体育館近辺で考えてます。

例年、私が一番遅いので
私を待たずに先に下山してください。
下山後の北麓公園(スタート地点)で会えればと思います。

携帯電話は肌身離さず持ってます。

初めて参戦される方でご不明な点がありましたら
いつでもお問い合わせ下さい。


6/7(日) 走行会の件です

2015.06.05.12:01

出発時間を
8:30→9:00に変更させて頂きます。

ご参加者様に個別にご連絡も致します。
プロフィール

Cycle Shop ONE

Author:Cycle Shop ONE
群馬県みどり市笠懸町で営業してます。
お蔭様で12年目を迎えました。
http://cycleshop1.com

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR