fc2ブログ

高校生だから見逃す事 高校生でも出入り禁止を言い渡す事

2022.10.12.15:38

親元離れて生活してる高校生から
自転車修理依頼を受ける事があります。

商売屋に何を言っていいか悪いか
経験の無いまま親元を離れてるので
大人を経由しないで学生さん(100%男子)から直接私へ
依頼をした時、とんでもない契約トラブルに発展する事があります。

そもそも高校生に『契約』の意識はゼロです。
なので民法で私たち商売人は未成年と商談する事を禁じられています。

それでも保護者様の連絡先を教えない
学生さん(100%男子)がいます。これは悪質極まりないです。
この場合は、即出入り禁止対象者になります。

やっと保護者様が出てきたと思ったら
1ヶ月経過しても修理するのかしないのか結論が出ない等
あまりにも非常識な場合も出入り禁止対象です。

ごく最近のケースですと、
最初から当店に修理依頼する気もなく
更に新車購入を匂わす言葉を使い
結局、他店様で新車購入されました。

その間、自走不能に陥った現場まで出向いて
迎えに言ったり代車を無料で貸し出してましたが
保護者様からは何の連絡も無し。
そこの施設の上級生にも相談しましたが
『それは親子で非常識すぎる。
それをやられた自転車屋さんの気持ちも全く考えてない。』の回答が100%だったので
そこのご家庭からのご依頼は一切お断りにしました。

「ウチの息子がご迷惑をおかけしました。」等の電話連絡が有れば
出入り禁止にしませんでしたが、ここまで来ても全く無連絡なので
私が完全にブチギレてます。もう時間を戻す事は出来ません。
-------------------------------------------------------
取扱い外メーカーの自転車修理で対応出来ない為、
一旦お断りしたら数日後、学生さん本人から
『取扱店まで無料で持って行ってほしい。』

これは学生さんの独断専行で動いたので見逃しました。
保護者様からだったら、その場で出入り禁止です。
まぁ、そんなアホな事言う保護者様は今までいなかったし
この先もいないと思いますけど。


この手の出入り禁止の話は
1年間に4~5人です。
だから自分の中で最悪な意味で物凄い目立ちますし
いつまでも記憶に残ります。
殆どは普通のお客様です。




スポンサーサイト



来年から年賀状をやめます

2022.10.02.09:54

どなた様にも年賀状は 今年限りとさせて頂く事にしました

今後はこのブログにて ご挨拶させて頂きます

これからもよろしくお願いいたします

このブログを読まれた方は
来年からは当店へ年賀状を出さないように
お願い申し上げます。


プロフィール

Cycle Shop ONE

Author:Cycle Shop ONE
群馬県みどり市笠懸町で営業してます。
お蔭様で12年目を迎えました。
http://cycleshop1.com

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR