fc2ブログ

赤城山ヒルクライム

2012.10.01.20:50

写真が1枚もなくて すみません。

結果報告です。
タイム 2時間30分でした。

苦しかったけど楽しかったです。
↓当日の走行データーです。ご参考までにどうぞ。
ttp://www.brytonsport.com/mapTrackView?id=1404883

当日のタイムスケジュールです。
当店周辺地域の今後参加ご検討されてる方でご参考になれば幸いです。

3:00 起床
3:50頃 自動車で前橋グリーンドームへ出発
4:30  前橋グリーンドーム到着 まだ真っ暗なのでライトがあった方がいいです。
4:30~4:50 準備(20分位は簡単に経ってしまいました)
4:55 自転車でグリーンドーム出発 スタート地点の合同庁舎へ
5:30頃 合同庁舎到着→すぐに下山用荷物を預け(預けリミットタイム AM6:10 このリミットタイムを過ぎると
     下山用バッグを背負ってのヒルクライムになるので時間厳守です。)
5:30~6:30 トイレ行ったり初めてなので全体の様子を伺ったり
6:30 整列
7:00 スタート(自分は7:20グループのスタートでした)
10:30 ゴール
10:30~10:35 下山準備(山頂は寒いです。冬用の防寒具必須です)
10:35 下山(自力下山最終は10:40.ギリギリ間に合いました。間に合わない選手はバスに乗車して下山します。
    自転車は大型トラックに積み込みます。)
10:35~11:45 選手数が多いので下山渋滞しました。

以上です。
但し速く走れる方はゴール以降の時間運びは異なります。
11:30まで自動車の通行規制をかけてるので
下山渋滞に遭う事もないのでしょうか?

今年の完走率は何と99.3%!!!
Mt.富士ヒルクライムよりも完走率が高いと思います。
距離は似たようなもので
勾配は赤城山の方が圧倒的にキツイのにです。

私の練習度合は
6月末に1回山頂まで走っただけで
後はぶっつけ本番でした。

実はスタート直前は完走出来るか
不安で仕方なかったですが
走り出したら楽しいコースでした。

間もなくシーズンオフになりますが
またシーズンオンになったら
時間がとれれば、個人的にまた登りたい山です。

ご参加されたTEAM1の会員様、とね輪クラブの会員様
大変お疲れ様でした。

スポンサーサイト



comment

Secret

No title

2012.11.20.18:35

v-276もう赤城山はだいぶ寒くなりましたが、いまだにチラホラと登って行くクライマーがいます。ほとんどの人が今年はこれで走り納めという事ですね。
ゴール地点にある売店の建物の周囲に「デッキ」(屋根付き??)が来年の3月下旬までの完成予定で建設されています。売店以外の場所でゆっくり座れる所がありませんでしたので、たぶん座れるようにしているのではないかと思います。トイレも増設します。これら全て好評なヒルクライムの参加者の皆様のおかげです。
来年もエントリーお待ちしています。v-480v-480

No title

2013.01.14.14:36

こんにちは。
今年の第3回赤城山ヒルクライム大会2013は9月29日開催です。
http://www.akg-hc.jp/akghc_blg/?p=812
元日に赤城山へ登山に行った帰り、新年早々から自転車で姫百合駐車場付近を登って行く人を一人見かけました。荷物は背負っていませんでしたので、ウインドブレーカーを着るだけで下山するのでしょうか。登らないと我慢できないローディが前橋にも増えてきたようです。大歓迎です。
プロフィール

Cycle Shop ONE

Author:Cycle Shop ONE
群馬県みどり市笠懸町で営業してます。
お蔭様で12年目を迎えました。
http://cycleshop1.com

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR