fc2ブログ

乗鞍ヒルクライム その2

2013.09.02.14:43

前日受付は終了間近だったのか会場はまばらでした。


前泊のルームキー。


乗鞍に向かうトンネル。早朝というか深夜、私1台で走ってて怖かったです。
ここで自動車のタイヤがパンクしたら・・・とか。
街頭もないし結構な濃霧でした。


整列してしばらくすると『現在、昨晩の荒天でコースの確認中です。』と
アナウンスが。
まだ開催が決まった訳ではなく 開催か?中止か? の空気が漂ってました。
間もなくして実行委員長様より20.5kmから15kmへの短縮コースで開催と宣言され
拍手が沸きました。


スタート直前に虹が出ました。
あの荒天予報にも関わらず開催を祝ってたかのようでした。


スタートしてから7kmの第1チェックポイント。
ここまでは勾配は緩やかで私でも楽に登れました。
完走目標だったので、ここでたっぷりと休憩を取って(笑)
先を目指します。ここから先がキツイと聞いてたので少し緊張。


10%の勾配が時折ある赤城山に似たコースでした。
この写真では分かりずらいですが、思わず降車して写真撮影した
絶景ポイントでした。

心拍を170以上 上げないように気を付けてましたが
酸素が薄くなるにつれて最後は190を超えてゴール。
ゴール地点で標高は2,300mを超えてました。
(富士山の5合目より標高が高かった)

前夜が雨だった為、路面の色々な物が浮いてたせいか
パンク続出してました。私はスペアチューブ・携帯ポンプを忘れて
下山完了まで真っ青でした。


ゴール後、預けた荷物を受け取り
下山の防寒着を着る準備で混雑してました。


14:00頃、乗鞍を出発。
梓川SAで昼食したら強烈な眠気に襲われ
1時間少々仮眠。

上信越道で下仁田~吉井間が
事故渋滞で松井田ICで降りて
R18で帰りました。

帰着時間は21:00。
それから店で残務処理を始めましたが
体力が追い付かず、22:30頃に意識を失い
乗鞍ヒルクライムを終えました。

ヒルクライムやブルベを経験して
サプリの使い方要領を得てきたので
次回のネタにさせて頂きます。
スポンサーサイト



プロフィール

Cycle Shop ONE

Author:Cycle Shop ONE
群馬県みどり市笠懸町で営業してます。
お蔭様で12年目を迎えました。
http://cycleshop1.com

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR