雑談(独り言)です
2011.11.19.11:47
小学生の頃の夢は新幹線の運転手でした。
中学生の頃は電車が好きで
Nゲージが欲しかったのですが
当時の自分には高価で手が出せませんでした。
お小遣いを貯めて
青春18きっぷを使ってユースホステルに泊まりながら
四国一週の計画を立てて本当に実行しようとしましたが
さすがに親に止められました。
今思うと無謀でした(笑)。
社会人になって初めて飛行機に乗って
航空管制に興味を持ち独身の頃
レシーバーを買ってわざわざ羽田まで行って
離発着の通信を聞いて満足してました。
添乗員の仕事をしてた時期があって
フェリー、飛行機、電車、観光バス・・・
恐らく旅行で使う乗り物は殆ど乗れました。
プライベートで船なんか乗ったら
絶対に船酔いしますが
なぜか仕事だと酔わないんですよね。
バスに乗って読み書きは日常茶飯事で
普段、乗用車でそれをやったら車酔い確定です。
酔うという事が
先入観なのか
気の持ちようなのか
分かりませんが
今は添乗員みたいな事したら
普通に酔います(笑)。
で、行き着いた先は自転車でした。
自分は車輪関係と腐れ縁のようです。
中学生の頃は電車が好きで
Nゲージが欲しかったのですが
当時の自分には高価で手が出せませんでした。
お小遣いを貯めて
青春18きっぷを使ってユースホステルに泊まりながら
四国一週の計画を立てて本当に実行しようとしましたが
さすがに親に止められました。
今思うと無謀でした(笑)。
社会人になって初めて飛行機に乗って
航空管制に興味を持ち独身の頃
レシーバーを買ってわざわざ羽田まで行って
離発着の通信を聞いて満足してました。
添乗員の仕事をしてた時期があって
フェリー、飛行機、電車、観光バス・・・
恐らく旅行で使う乗り物は殆ど乗れました。
プライベートで船なんか乗ったら
絶対に船酔いしますが
なぜか仕事だと酔わないんですよね。
バスに乗って読み書きは日常茶飯事で
普段、乗用車でそれをやったら車酔い確定です。
酔うという事が
先入観なのか
気の持ちようなのか
分かりませんが
今は添乗員みたいな事したら
普通に酔います(笑)。
で、行き着いた先は自転車でした。
自分は車輪関係と腐れ縁のようです。
スポンサーサイト