fc2ブログ

扱いが荒いので

2023.05.13.18:46

高校生新入生からの修理依頼は毎年6月過ぎると
電話が鳴りだすのですが、今年は早くて4月から
入庫が続いてます。

中学生から使用してた自転車(主にクロスバイクとMTB)が多く
使い方が一般車(ママチャリ)と同じ扱いなので
結構酷い状態で入ってきます。

クロスバイク、ロードバイク、MTBの部品は
ミリ単位の設計なので、ママチャリのようにガシガシ乗ったり
雨ざらし、野ざらしだったり
頻繁に倒したりすれば、すぐに壊れるデリケートな乗り物です。

年齢的に大人レベルの危険予測は出来ないので
物の扱いが荒い子だったり、性格が荒い子の場合は
相応に修理代がかかります。

今までもらったお年玉等でお子さん自身で修理代を払えば
かなり慎重に乗ると思うのですが・・・

開業してから何度も書いてますが
通学用自転車(一般用自転車)は実用車としての
強度や耐久性を考慮した設計ですが
ロードバイク クロスバイク マウンテンバイクは
実用車ではありません。なので、一般用自転車と比較すると
強度・耐久性は落ちます。使い方が荒いとすぐに壊れます。

昔は通学用自転車といえば一般用自転車でしたので
修理はどこの自転車屋さんへ持ち込んでも受け入れてくれたと思います。

今の通学車はクロスだ、ロードだ、マウンテンバイクだと
多様化しすぎて受け入れ可能な自転車屋は限られます。
それで今日~明日中に修理してほしいの状況で持ち込まれるので
私自身も体力切れが心配です。




スポンサーサイト



プロフィール

Cycle Shop ONE

Author:Cycle Shop ONE
群馬県みどり市笠懸町で営業してます。
お蔭様で12年目を迎えました。
http://cycleshop1.com

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR