fc2ブログ

中学生の修理対応の新ルールです

2023.05.24.18:08

■校内に入って自転車(修理車)を預かり→修理完了したら学校へ配達してもらいたい。
これはお受けしない事にします。
本日、某中学校にて『なぜ業者が学校に来るのか?保護者様と連絡を取り合ってご自宅へ配達するものだ。』
と言われました。
私が学校内へ来た始終の内容を話す前にいきなり上記の事を言われました。

生徒さんの殆どが自転車通学なのに自転車屋の私も
『業者』の括りに入れられて、先生が『帰れ』と言うのだから
どうしようもありません。

今回は保護者様から学校へ事前連絡が行ってなかったのも
原因の一つですが、仮に事前連絡が有ったとしても
学校全体に周知されてるのか私には分からないので
もう怖くて行けません。

そこの学校は基本的に『自転車屋だろうが何だろうが業者は帰れ。』のスタンスなのが
分かってしまったので。

殆どの生徒さんが自転車通学なんだからせめて町内の自転車屋くらいの
名前を覚えてくれよと思うのですが・・・
店数少ないし。
こないだ、自転車点検行ったばかりだし。

子供達の為に真剣に100台単位の点検したのが
バカらしく思います。






スポンサーサイト



プロフィール

Cycle Shop ONE

Author:Cycle Shop ONE
群馬県みどり市笠懸町で営業してます。
お蔭様で12年目を迎えました。
http://cycleshop1.com

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR